輸入住宅が得意な工務店を知る【関東エリア厳選】
あこがれの輸入住宅を取り扱っているハウスメーカー3社
海外にはその国の文化が凝縮されたさまざまな住まいのカタチがあります。ここからは、そんな外国の文化や伝統を取り入れた輸入住宅を手がけているハウスメーカーを紹介してみたいと思います。それぞれの会社の特徴はもちろん、実際にそのメーカーで住まいを手がけた方たちの口コミ評判などについてもくわしく掲載していきます。
紹介しているハウスメーカーは「レジェンダリーホーム」「スウェーデンハウス」「フラワーホーム」の3社。それぞれ関東圏で活躍している実に誠実な仕事で定評のある会社ばかりです。安心で快適な家づくりをしたい、という方は、何よりもまず信頼のできるハウスメーカー(工務店)とめぐり合わなければなりません。そのためには、ぜひとも積極的な行動を心がけて、無料相談や展示会などに足を運んでみてください。まずは今後のパートナーとなってくれる担当者と出会い、信頼できる方がどうか、わかりやすく対応してくれるかどうか、などをチェックしておきましょう!
レジェンダリーホーム
会社名 | レジェンダリーホーム |
---|---|
所在地 | 埼玉県比企郡滑川町山田2183 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 毎週水・木曜日、GW、夏期、年末年始 |
手がけた住まいの事例写真

http://legendary-home.com/

http://legendary-home.com/

http://legendary-home.com/
レジェンダリーホームの特徴
施主が家づくりに対してもっている想いやこだわりをカタチにするために全力を尽くしてくれるハウスメーカー(工務店)がレジェンダリーホームです。まず最初に行うことは「対話」。住まいづくりでもっている希望や想いはもちろん、さまざまな事情などを時間をかけて丁寧に聞きだしてくれます。その対話のなかのちょっとした雑談をヒントにしてアイデアを提案してくれるのです。この会社には「アンティークの家」「スタンダード」をコンセプトにした2つのプランがあります。それぞれの住まいは個性的なライフスタイルを実現できるものばかり。無料相談も受け付けているそうなので、家づくりに興味のある方は、ぜひ連絡してみてはいかがでしょうか?
口コミまとめ
- 小物や金属を生業にしている主人、そして美容師の資格をもつ私がこだわったのが手作りキッチン。何件も業者に相談して、ようやく願いを叶えてくれるところに出会えました
- ハーレー・ダヴィッドソンの魅力にとりつかれた私。古着やブーツ、バイクなどのアイテムが違和感なく並んでいても不思議ではない家にしたいと思ってレジェンダリーホームさんのドアをたたきました。こだわったおかげで活き活きとした生活を送ることができる家に住むことができました
- イギリスはロンドンにある『コッツウォルズ』という場所にある村の家々に魅了されて『家づくりをするならあんな住まいにしたい』という想いをもっていました。仕上がりは申し分なし。よりカッコイイ家になるように、計画を進行中です!
スウェーデンハウス
会社名 | スウェーデンハウス株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社:東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
営業時間 | 9:30~18:15 |
定休日 | 水曜 |
手がけた住まいの事例写真

http://www.swedenhouse.co.jp/gallery/

http://www.swedenhouse.co.jp/gallery/

http://www.swedenhouse.co.jp/gallery/
スウェーデンハウスの特徴
1994年に創業されたスウェーデンハウスは、そのトップクラスともいえるグレードの高さ、安心感のある木の家の住まいが高い評価を得てきました。魅力の一つとなっているのは、北欧スウェーデンにある木の家に住むことができるということ。しかしスウェーデンにある家をそのままもってきただけでは、安心して暮らすことはできません。スウェーデンハウスは、日本にある住宅メーカーのなかでもいち早く「全棟高性能保証表示システム」をスタートさせました。これは綿密に断熱性や機密性のデータを作成して、わかりやすいように数値化して引渡しをするというもの。そのおかげでとても高い住宅性能の住まいで安心して生活を送ることができるようになったのです。
口コミまとめ
- 何気なく足を運んだ住宅展示場でスウェーデンハウスさんとの本格的なお付き合いが始まりました。『親子のふれあいを大切にできる木の家に住みたい』という私たちの願いを、担当者さんは見事に現実のものにしてくれました
- それまで賃貸住宅に住んでいました。それなりの家賃、結露や温度差にも悩まされましたが、スウェーデンハウスさんはいつまでも木の香りがする穏やかな温度に包まれた住まいを作ってくれました
- 家族が明るく1年中心地良く過ごせる開放感のある住まい。そんな贅沢な願いを叶えてくれるハウスメーカーさんがスウェーデンハウスです。こんなに住宅性能が高い家に住めてしあわせです
フラワーホーム
会社名 | 株式会社フラワーホーム |
---|---|
所在地 | 埼玉県富士見市東みずほ台3丁目4-10 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 水曜日、第1・第3火曜日 |
手がけた住まいの事例写真

http://flowerhome.co.jp/works/

http://flowerhome.co.jp/works/

http://flowerhome.co.jp/works/
フラワーホームの特徴
昭和60年に設立されたフラワーホームは、自然素材を使った住まいを建てることで高い評価を獲得しているハウスメーカー(工務店)です。しかも価格は手ごろな水準まで抑えながら、高気密・高断熱の住まいづくりを行ってくれます。家の規格も豊富。「プロヴァンス」「オレゴン」「ビクトリアン」「スパニッシュ」などのさまざまな国の住まいの特徴を捉えたものから、オリジナルのものまで、実に7種類ものラインナップのなかから選択することが可能です。もちろん、そのすべてが「長期優良住宅」「耐震等級3」など、信頼できる性能を標準装備しています。
口コミまとめ
- フラワーホームさんに家づくりをお願いして1年が経ちましたが、とても快適に暮らせています。当初は外壁も汚れていくのかな、と思っていたのですがそれもほとんどなくびっくりです
- オールドアメリカンな家を思い描いていたのですが、担当者さんとの相談の結果、ポップさにあふれた素敵な、そしてほっとできる住まいができあがりました。価格面だけでなくこうした要望も叶えてくれるのがフラワーホームさんの魅力だと思います
- 家を建てる前は高嶺の花だと思っていたのですが、フラワーホームさんの展示場などに見学に行くと、予算内でこんなに素敵な家が建てられるんだということがわかり、すぐにお願いすることに。インテリアのセンスもよく、期待以上の仕上がりの住まいになったと思います
テーマ別でハウスメーカーをくらべてみましょう!
ここまであこがれの輸入住宅を建ててくれるハウスメーカー3社を紹介してきましたが、皆さんのお気に入りの住まいは見つかったでしょうか? 「まだ決め手に欠けるなぁ」という方のために、さらにテーマごとにそれぞれのハウスメーカーを掘り下げていきたいと思います。
ナチュラルでかわいい、カフェのような家が得意
まるでいいとこどりのようなテーマですが、これらすべての思いを叶えてくれるのが「スウェーデンハウス」です。とにかく個性的でありながら、それでいて必要以上に目立つことがないナチュラルな住まいを手がけるのが得意なハウスメーカー。世界で一つだけの、ほっとできる住まいを手に入れたい家族にはぴったりでしょう。
アンティークな家ならここ!
時間が経てば経つほどに味わい深くなり、家族と一緒に成長を続ける、アンティーク(古美術品)そのもののような住まいを手がけるのは「レジェンダリーホーム」。近年ひそかなブームになっている南フランス風のプロヴァンスをはじめ、洗練されたベラカーサ、ゴージャスな雰囲気を存分に堪能できるグランフラットといった3つのラインナップから自由に選ぶことができます。
古きよき伝統の風格がある家に住みたい!
南フランスで古くから愛されてきたオールドプロヴァンス調の住まいで家族と一緒に生活をしたいというなら「フラワーホーム」がおすすめです。それが以外にも北アメリカにある伝統的なカントリー調の家、あこがれのパリジェンヌのようなコンテンポラリー感覚の外観の家、などさまざまな国の古きよき伝統と一緒に生活を送ることができます。 いかがですか?
それぞれのハウスメーカーについてよりくわしく知りたいという方は、ぜひ公式ホームページで情報を確認してみてくださいね。